『ハイドライド』パッケージ版へのアップグレードについて

今回ダウンロード版をお買い上げいただいた方のために、製品をパッケージ版へアップグレードするパッケージをご用意いたしました。
パッケージ版へのアップグレードをご希望の方は、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、ダウンロード版購入時の解除キーを記入した紙と代金\2,000を下記の住所までお送り下さい。代金の発送には定額小為替または現金書留をご利用下さい。

郵便番号465-0042
名古屋市名東区照が丘10番地
株式会社ティーアンドイーソフト
『ハイドライド』アップグレード係


※なお、商品の発送に時間のかかる場合があります。あらかじめご了承ください。

『ハイドライド』パッケージ版との違い

■アレンジ版
○ゲーム中、場面によってBGMがかわります。また、CD-ROMをドライブに入れておくと、CD-DAによる質の高いBGMが流れます。
○オープニングとエンディングに、美しいグラフィックとサウンドで構成されたデモが流れます。(ダウンロード版のものとは内容が異なります)

■ハイドライドミュージアム
パッケージ版には、『ハイドライド』に関する情報や読み物が満載のHTMLファイル『ハイドライドミュージアム』が収録されています。主な内容は下記の通りです。

発売全機種
データファイル
初代PC-8801版からX1版、FM-7版など『ハイドライド』が発売された全機種のデータを写真付きで掲載。一部機種ではゲーム中のサウンドを聴くことができます。
懐かしの
Topics
1984〜86年当時の雑誌記事や広告などを多数掲載しています。
掲載雑誌(一部)
『コンプティーク』、『テクノポリス』、『Beep』、『マイコンBASICマガジン』、『ログイン』(五十音順)
業界人
メッセージ
PC雑誌編集部のみなさんからの『ハイドライド』に対する“アツい”メッセージ集です。
開発者
メッセージ
かつてティーアンドイーソフトから発行されていた情報誌『T&Eマガジン』で活躍していたメンバーからのメッセージ集です。
スペシャル対談 『ハイドライド』原作者・内藤時浩氏とゲーム攻略の第一人者・山下章氏の『ハイドライド』対談を収録しています。
Win版資料集 Windows版の制作にあたり描かれたイメージイラストや広告などの資料を掲載しています。
俺と
ハイドライド
ユーザーのみなさんから募集した、『ハイドライド』をテーマにした作文を紹介します。当時の“アツい”想いが伝わってきます。
T&Eマガジン
復刻版
『ハイドライド』の完全攻略法やスタッフの開発秘話が掲載されています。

■アクセサリ集
Windowsのデスクトップで使用できる壁紙データ、スクリーンセーバーを多数収録しています。

○壁紙データ……懐かしのパッケージイラスト壁紙から、描き下ろしのフェアリー壁紙まで、全12種類の壁紙データを収録。それぞれ640×480、800×600、1024×768の3サイズのデータが用意されています。
○スクリーンセーバー……フェアリーが伝言をしてくれるセーバーや『ハイドライド』発売全機種の画面が切り替わるセーバーなど、全部で8種類のセーバーを収録しています。

■ゲームミュージック

1987年に発売された『ハイドライド3』『カリ・ユガの光輝』などの商品に初回特典として付属していたゲームミュージックテープ『T&E SOFT創立5周年記念ゲームミュージックライブラリー』の中から『ハイドライド』に関する楽曲と『スターアーサー伝説』のテーマをCDトラックとして収録しています。